100円のお得なパン屋で120円のパンを(鎌倉ベーカリー@相模大野 相模原)
2019年8月25日訪問
自転車で稲城からの帰り道だ。大回りはしたけど。朝ご飯を食べたくてよった。8:00開店だから。割りとパン屋としては早い。
相模大野駅から歩いて伊勢丹側の行幸道路沿いにあるパン屋。となりはすぐマンション街だ。そして裏手は伊勢丹。
来月で伊勢丹はなくなってしまうが、このパン屋はなんとも安くクオリティが高いパンがそろっている。そして、種類が豊富。
激安パン屋といえるだろう。
鎌倉にお店はないけど鎌倉ベーカリー。
そして、テラスの席がある。お店の中にはイートインはない。
今時、100円ですからね。

鎌倉ベーカリー posted by (C)Supple
サンドイッチは120円のようだ。チーズバーガーとチキンカツゆずゴマ風味サンド

チーズバーガー@鎌倉ベーカリー posted by (C)Supple
チーズバーガーはハンバーガーが給食を思い出す味。ただ、悪くはない。というより昔ながらパン屋のハンバーガーだ。
チキンカツ柚子胡麻風サンドは、最初は味になれなかった一口目から物珍しい柚子胡麻の味。そして二口目から慣れおいしくいただいた。
これでこの値段はお値打ちものだあ。財布の中を気にせずによれるお店の代表格だな。
日記をお読みいただきありがとうございます。
クリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
自転車で稲城からの帰り道だ。大回りはしたけど。朝ご飯を食べたくてよった。8:00開店だから。割りとパン屋としては早い。
相模大野駅から歩いて伊勢丹側の行幸道路沿いにあるパン屋。となりはすぐマンション街だ。そして裏手は伊勢丹。
来月で伊勢丹はなくなってしまうが、このパン屋はなんとも安くクオリティが高いパンがそろっている。そして、種類が豊富。
激安パン屋といえるだろう。
鎌倉にお店はないけど鎌倉ベーカリー。
そして、テラスの席がある。お店の中にはイートインはない。
今時、100円ですからね。

鎌倉ベーカリー posted by (C)Supple
サンドイッチは120円のようだ。チーズバーガーとチキンカツゆずゴマ風味サンド

チーズバーガー@鎌倉ベーカリー posted by (C)Supple
チーズバーガーはハンバーガーが給食を思い出す味。ただ、悪くはない。というより昔ながらパン屋のハンバーガーだ。
チキンカツ柚子胡麻風サンドは、最初は味になれなかった一口目から物珍しい柚子胡麻の味。そして二口目から慣れおいしくいただいた。
これでこの値段はお値打ちものだあ。財布の中を気にせずによれるお店の代表格だな。
日記をお読みいただきありがとうございます。
クリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
座間のひまわりを見た後によった きれいなお店の地元のパン屋。(ベーカリー ヒムカ@相模大野 相模原)
相模女子大の門の向かいにあるパン屋です。相模大野駅からは少し歩くけど。結構、こぎれいなお店です。ブルーの看板が目立つようですが、相模大野からくると見過ごすこともあるかも。さて、ここは期待と思っていたがいつも運が悪くCloseの時に来てしまったお店。店内はとってもきれいです。また、空間も小さいながら余裕のあるスペース。

HIMUKA@相模大野 posted by (C)Supple
こういう地元に根付いたお店っていいですよね。入ってみるとキャラクターパンがある。子供たちがくるのかな。あとここは文京エリアともよばれ小学生から女子大生までも含めた学生さん多いところだから、買い食いの場所になるかも。あとこのあたりは自転車文化があり、ママチャリの利用が多い多い。そのためか。自転車優先とも思える感じ。
さあ、カレーパンときな粉アンパンを買ってみた。
カレーパンはなかなかスタンダード感があるパン屋のカレーパンという感じで素直においしいと思った。飾りない感じがよい。
きな粉パンはきなこと揚げパンでなかにあんこプラスお餅。お餅が意外でしたのでとってもお得感がした。

相模女子大の門できな粉アンパン posted by (C)Supple

逆走自転車にカレーパン posted by (C)Supple
ひさびさにパン屋らしいパン屋で食べた気がした。素直な味に恋しくなるのは最近年取ったからかな。
ひまわりはこちらから。

HIMUKA@相模大野 posted by (C)Supple
こういう地元に根付いたお店っていいですよね。入ってみるとキャラクターパンがある。子供たちがくるのかな。あとここは文京エリアともよばれ小学生から女子大生までも含めた学生さん多いところだから、買い食いの場所になるかも。あとこのあたりは自転車文化があり、ママチャリの利用が多い多い。そのためか。自転車優先とも思える感じ。
さあ、カレーパンときな粉アンパンを買ってみた。
カレーパンはなかなかスタンダード感があるパン屋のカレーパンという感じで素直においしいと思った。飾りない感じがよい。
きな粉パンはきなこと揚げパンでなかにあんこプラスお餅。お餅が意外でしたのでとってもお得感がした。

相模女子大の門できな粉アンパン posted by (C)Supple

逆走自転車にカレーパン posted by (C)Supple
ひさびさにパン屋らしいパン屋で食べた気がした。素直な味に恋しくなるのは最近年取ったからかな。
ひまわりはこちらから。
多分日本初??どんぐりパン。(パン香房つちや@相武台前 相模原)
2019年6月23日訪問
相武台前駅北側のパン屋のないエリアといえた場所にパン屋をみつけた。メイン通りからはかなり離れて、住宅街にあるパン屋。相武台前駅から5分ぐらい徒歩でかかる。なんとなく和風のパン屋だ。いろいろなパンが並んである。お客も常時来ている感じだあ。駐車スペースも2台ある。車でも徒歩でもこれる。

パン香房 つちや posted by (C)Supple
この日は3つのパンを。
カレーパンとコロネとどんぐりパン。パンはいずれもおしかった。

カレーパンとコロネとドングリパン posted by (C)Supple
注目はどんぐりパン。このつちやさんとどんぐり源さんの共同開発。どんぐり源さんとはこの相模原/座間/海老名エリアでご活躍のどんぐり研究家です。縄文時代の主食であったはずのどんぐりを研究しているそうです。
今回は、小麦粉とどんぐりの粉とミルクで作ったパンがありましたので購入。甘くてこくあるパンでした。これはパンとして上出来な出来栄えだと思います。どんぐりの味がどんなものかわからないが、せっかくなのでどんぐりの味をさがしていいかも。
お店の中の書き込みだと、日本初??という記載がなんともそれを大上段にはうたっていず。また、そこがかわいい感じ。
この辺でお店に迷ったら寄ってみてもいいお店です。
日記をお読みいただきありがとうございます。
クリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
相武台前駅北側のパン屋のないエリアといえた場所にパン屋をみつけた。メイン通りからはかなり離れて、住宅街にあるパン屋。相武台前駅から5分ぐらい徒歩でかかる。なんとなく和風のパン屋だ。いろいろなパンが並んである。お客も常時来ている感じだあ。駐車スペースも2台ある。車でも徒歩でもこれる。

パン香房 つちや posted by (C)Supple
この日は3つのパンを。
カレーパンとコロネとどんぐりパン。パンはいずれもおしかった。

カレーパンとコロネとドングリパン posted by (C)Supple
注目はどんぐりパン。このつちやさんとどんぐり源さんの共同開発。どんぐり源さんとはこの相模原/座間/海老名エリアでご活躍のどんぐり研究家です。縄文時代の主食であったはずのどんぐりを研究しているそうです。
今回は、小麦粉とどんぐりの粉とミルクで作ったパンがありましたので購入。甘くてこくあるパンでした。これはパンとして上出来な出来栄えだと思います。どんぐりの味がどんなものかわからないが、せっかくなのでどんぐりの味をさがしていいかも。
お店の中の書き込みだと、日本初??という記載がなんともそれを大上段にはうたっていず。また、そこがかわいい感じ。
この辺でお店に迷ったら寄ってみてもいいお店です。
日記をお読みいただきありがとうございます。
クリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
ひとつひとつが大きいなあパン。パン屋でもありカフェでもある(カフェ トガシ@相模原)
2019年5月25日訪問
相模原のリバティ大通りにあるパン屋兼カフェ。クロワッサンとハード系パンが多くあるパン屋。なんか手作り感がある感じ。てんとう虫が目印で、お店の方はドイツでケーキの修業を積んいて、ドイツ菓子も置いている。このお店はなんでもやと思えるような気もする。どうもパスタもおいしいらしい。パスタは数量限定。
お店の中は落ち着いた木目調の店内で、気軽に入れる感じの作りだ。奥のレジはカウンターになっていて、ベースはカフェで、パンも数は少ないもののほかのお店に比べると大きめ。
レシートをみるとお店としてはコーヒーとパンと菓子がメインなのね。

カフェトガシ posted by (C)Supple

店内パン売り場@カフェトガシ posted by (C)Supple
今日はパンとコーヒー。
米粉のビーフカレーパンとパンオショコラ
ビーフカレーパンはさっぱりとしたパン生地でゴロゴロ具のあるカレーパン。実においしい。
パンオショコラもクロワッサン系の感じの記事にチョコが入っている大きなパンだった。これもおいしいし、ボリュームがある。
アイスコーヒーはさっぱりとした割と薄めのコーヒー、しっかりと味はあるので堪能できるパンによく合った。

パンオショコラとカレーパン posted by (C)Supple
なにはともあれ今日は暑かった。このパンを室内で食べれたことでもとっても評価が高い。
今度はドイツ系でパンと菓子をせめてみようかな。
日記をお読みいただきありがとうございます
クリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
相模原のリバティ大通りにあるパン屋兼カフェ。クロワッサンとハード系パンが多くあるパン屋。なんか手作り感がある感じ。てんとう虫が目印で、お店の方はドイツでケーキの修業を積んいて、ドイツ菓子も置いている。このお店はなんでもやと思えるような気もする。どうもパスタもおいしいらしい。パスタは数量限定。
お店の中は落ち着いた木目調の店内で、気軽に入れる感じの作りだ。奥のレジはカウンターになっていて、ベースはカフェで、パンも数は少ないもののほかのお店に比べると大きめ。
レシートをみるとお店としてはコーヒーとパンと菓子がメインなのね。

カフェトガシ posted by (C)Supple

店内パン売り場@カフェトガシ posted by (C)Supple
今日はパンとコーヒー。
米粉のビーフカレーパンとパンオショコラ
ビーフカレーパンはさっぱりとしたパン生地でゴロゴロ具のあるカレーパン。実においしい。
パンオショコラもクロワッサン系の感じの記事にチョコが入っている大きなパンだった。これもおいしいし、ボリュームがある。
アイスコーヒーはさっぱりとした割と薄めのコーヒー、しっかりと味はあるので堪能できるパンによく合った。

パンオショコラとカレーパン posted by (C)Supple
なにはともあれ今日は暑かった。このパンを室内で食べれたことでもとっても評価が高い。
今度はドイツ系でパンと菓子をせめてみようかな。
日記をお読みいただきありがとうございます
クリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
りっぱな西門のアーケード街の端のパン屋なカフェ(フェアレディ カフェ@相模原)
2019年4月7日訪問
JR相模原駅から南に約1キロに位置する西門商店街のアーケード街の端にあるパン屋兼カフェ。どちらかいうとパン屋というよりはカフェがメインのような感じ。本当に商店街に寄った帰りに立ち寄るお店の感じ。みなさんパンをここでコーヒーといっしょに食べる人が多いようだ。このアーケード街も人通りはまばら、そしてシャッターのしまったお店も多いが元気でやっている。

フェアレディカフェ posted by (C)Supple

店頭フェアレディカフェ posted by (C)Supple
その中でもこのお店は開店している。頼もしい限り。
さあ、コーヒーをオーダーして、チョコクロとめんたいこチーズでティータイム。なかなかおいしい。コーヒーはさっぱりしていたパンにもよく合いました。カップもこれね。落ち着いた感じのものに注いでいた。

珈琲とパン posted by (C)Supple
ちょっとほっと一息にいいところだ。
日記をお読みいただきありがとうございます
クリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
JR相模原駅から南に約1キロに位置する西門商店街のアーケード街の端にあるパン屋兼カフェ。どちらかいうとパン屋というよりはカフェがメインのような感じ。本当に商店街に寄った帰りに立ち寄るお店の感じ。みなさんパンをここでコーヒーといっしょに食べる人が多いようだ。このアーケード街も人通りはまばら、そしてシャッターのしまったお店も多いが元気でやっている。

フェアレディカフェ posted by (C)Supple

店頭フェアレディカフェ posted by (C)Supple
その中でもこのお店は開店している。頼もしい限り。
さあ、コーヒーをオーダーして、チョコクロとめんたいこチーズでティータイム。なかなかおいしい。コーヒーはさっぱりしていたパンにもよく合いました。カップもこれね。落ち着いた感じのものに注いでいた。

珈琲とパン posted by (C)Supple
ちょっとほっと一息にいいところだ。
日記をお読みいただきありがとうございます
クリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村