緑のお店の地元のものを活かしたジェラート屋(ダマッティ@秦野)
サイクリング途中によったダマッティ。イタリア人が作るジェラート屋。そして秦野のものもまぜてジェラートにする。とてもローカルにマッチしたお店。駅からも遠い。このお店県道62号沿いに黄緑のお店で目立つ。知っていればすぐにわかるでしょう。秦野赤十字病院からも近い。HPをみると写真に集団のサイクリストの写真もありサイクリストもかなりきてそうです。ヤビツにほど近いところですからなおのこと。

ダマッティー ジェラート屋@秦野 posted by (C)Supple
Webサイトにも記載があるが、このショーケース。どうもこの入れ物のほうがジェラートには適しているらしい。しかし、中が見れないので悩んだそうだが、本場の味を提供したい意図からもこちらにしたのでしょう。店内はイートスペースになっており、外もベンチがある。気軽に寄れるお店。車で来ている方も数多い。私が行ったときには家族連れが多かったなあ。

POZZETTIショーケース@ダマッティ posted by (C)Supple
今日は秦野のバチョを食べる。チョコと落花生とカカオ。落花生は秦野のものだろう。やっぱりおいしい。チョコの味、落花生の食感。カカオの不思議な味が構成するリッチなジェラートだ。美味しいそのもの。

秦野のバチョ@ダマッティ posted by (C)Supple
ラッキーだったのは冬季休業とのことで今年は3月4日に開店したらしい。開いていてよかった。
日記をお読みいただきありがとうございます。
ジェラートは甘いね。クリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村

ダマッティー ジェラート屋@秦野 posted by (C)Supple
Webサイトにも記載があるが、このショーケース。どうもこの入れ物のほうがジェラートには適しているらしい。しかし、中が見れないので悩んだそうだが、本場の味を提供したい意図からもこちらにしたのでしょう。店内はイートスペースになっており、外もベンチがある。気軽に寄れるお店。車で来ている方も数多い。私が行ったときには家族連れが多かったなあ。

POZZETTIショーケース@ダマッティ posted by (C)Supple
今日は秦野のバチョを食べる。チョコと落花生とカカオ。落花生は秦野のものだろう。やっぱりおいしい。チョコの味、落花生の食感。カカオの不思議な味が構成するリッチなジェラートだ。美味しいそのもの。

秦野のバチョ@ダマッティ posted by (C)Supple
ラッキーだったのは冬季休業とのことで今年は3月4日に開店したらしい。開いていてよかった。
日記をお読みいただきありがとうございます。
ジェラートは甘いね。クリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
トラックバック
| h o m e |