BRM919千葉600喜多方 スタート前。
今年は600を完走できていないのでこちらの600喜多方を選びました。
無事何とか完走できた。
ということで、今回もいろいろとハプニングはあったものの機材故障がなかったのがなによりである。
19日0時発。どうも翌日の0時発と勘違いした方もいるようですが、なかなか間違えやすいところである。
こういう深夜発は夜明けを2回体験するわけで、時差付き出張の気分ですよね。
さて、スタート前から始めさせていただき。
まずは眠気対策から。
今回は下車駅は柏駅。いってみたかったのは柏健康ランド。仮眠施設がもうけられているし、ブルべーな方がいないほうがよく寝れるような。
別に邪魔されることはまったくないけど。自分が興奮しないための予防策として選んだ。
輪行で小田急、千代田線、常磐線が乗り込んでいるおかげもあり、1回の代々木上原からの乗り換えでOK。楽ちんでした。
この写真は記念に。鉄道ファンとはいわないが、電車乗るのは好きかな。
このとき電車の中では寝れませんでした。

小田急 輪行中 座れました posted by (C)Supple

千代田線10両編成@柏 posted by (C)Supple

柏駅 posted by (C)Supple

千代田線 安孫子に向けて去っていく@柏駅 posted by (C)Supple
柏駅は何度も下りたことがあるが、駅ナカがなかったのをこのとき気が付いた。
食べ物をありつけることなく残念ながら、自転車でみのりの湯に少し迷いながらも到着。雨もぽつぽつとしてきた。
16:00頃。あとはお風呂に入って、食事を味噌ラーメン(完食)して、仮眠室へ約3時間半は寝れたかな。
利用客が少なくて快適でした。

みのりの湯@柏 posted by (C)Supple
さあ、ここからスタート地点まで8㎞弱。こちらも移動手段は自転車。でも、どうも湿度が高く、直前まで雨が降っていた。熱帯地方のドンより感を味わいながらスタート地点へ。天気予報は晴れのはずだから。でも、この濃霧はきいていない。受付の写真を見てのとおり、かなりの濃霧。なんか雨にならなければいいのですがね。
参加の方、お見送りの方などいろいろな方に挨拶して、みいさんからは差し入れもらっちゃいました。この場をかりてありがとうございました。

スタート受付@しょうなん道の駅 posted by (C)Supple

あたりは霧@しょうなん道の駅 posted by (C)Supple
この睡眠の効果とは?
これから始まる旅の内容をしらずに車検して0:00スタートでいったのでした。
さて、後半につづく。
日記をお読みいただきありがとうございます
さあ、喜多方の旅はかなりハードなのだが。クリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
無事何とか完走できた。
ということで、今回もいろいろとハプニングはあったものの機材故障がなかったのがなによりである。
19日0時発。どうも翌日の0時発と勘違いした方もいるようですが、なかなか間違えやすいところである。
こういう深夜発は夜明けを2回体験するわけで、時差付き出張の気分ですよね。
さて、スタート前から始めさせていただき。
まずは眠気対策から。
今回は下車駅は柏駅。いってみたかったのは柏健康ランド。仮眠施設がもうけられているし、ブルべーな方がいないほうがよく寝れるような。
別に邪魔されることはまったくないけど。自分が興奮しないための予防策として選んだ。
輪行で小田急、千代田線、常磐線が乗り込んでいるおかげもあり、1回の代々木上原からの乗り換えでOK。楽ちんでした。
この写真は記念に。鉄道ファンとはいわないが、電車乗るのは好きかな。
このとき電車の中では寝れませんでした。

小田急 輪行中 座れました posted by (C)Supple

千代田線10両編成@柏 posted by (C)Supple

柏駅 posted by (C)Supple

千代田線 安孫子に向けて去っていく@柏駅 posted by (C)Supple
柏駅は何度も下りたことがあるが、駅ナカがなかったのをこのとき気が付いた。
食べ物をありつけることなく残念ながら、自転車でみのりの湯に少し迷いながらも到着。雨もぽつぽつとしてきた。
16:00頃。あとはお風呂に入って、食事を味噌ラーメン(完食)して、仮眠室へ約3時間半は寝れたかな。
利用客が少なくて快適でした。

みのりの湯@柏 posted by (C)Supple
さあ、ここからスタート地点まで8㎞弱。こちらも移動手段は自転車。でも、どうも湿度が高く、直前まで雨が降っていた。熱帯地方のドンより感を味わいながらスタート地点へ。天気予報は晴れのはずだから。でも、この濃霧はきいていない。受付の写真を見てのとおり、かなりの濃霧。なんか雨にならなければいいのですがね。
参加の方、お見送りの方などいろいろな方に挨拶して、みいさんからは差し入れもらっちゃいました。この場をかりてありがとうございました。

スタート受付@しょうなん道の駅 posted by (C)Supple

あたりは霧@しょうなん道の駅 posted by (C)Supple
この睡眠の効果とは?
これから始まる旅の内容をしらずに車検して0:00スタートでいったのでした。
さて、後半につづく。
日記をお読みいただきありがとうございます
さあ、喜多方の旅はかなりハードなのだが。クリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
Category: ブルベ
« 富士山に登頂@味奈登庵 都筑佐江戸店(横浜都筑区)(7月19日訪問) | 諏訪大社 上社本宮と上社前宮の参拝 いまさらながら書く(5月31日) »
コメント
トラックバック
| h o m e |