7月26日実施 ジブリツアー:まっくろクロスケに会いに行く。
テーマを決めてイベントをする。去年から始めた企画。今回は、狭山湖付近で、クロスケの家に訪問。
とにかく暑かったあ。でも、全般的に言えば計画通り。
今回のイベントは8名。
しまちゃんさん、つるもくさん、K猫さん、akozuさん、サトゥーさん、私が最初からスタート。
muraさん。スタバまでこれず。大丈夫だったのかな?
スタート:町田スタバから8:30に出発。当初より30分遅れ。まったりと走る。
私は、7:30から朝食。

朝食スタバ posted by (C)Supple
らいさん、ゆりっぺさんの合流である府中の多摩川横のY'sまで行く予定であるが、途中パンクもあり。ぐんぐん気温が上がっていく。

パンク posted by (C)Supple
ただ、一様、合流ができて。東村山の昼食ポイントであるガストで11:00。
早めの食事であったこともあり、8人で予約なしにもかかわらずスムーズに入れて待ち時間なく、計画通り。
そのあとは、自転車道のトンネル。みなさん大好評でした。トンネルの中はクーラーの中のように涼しい。みんなトンネルに後ろ髪を引かれていました。
トンネルはいる前の自転車道の脇の池。めいちゃんの捜索の時の池?なんて想像力を働かすと映画のワンシーンが見えてくる。

メイちゃんの捜索の時の池? posted by (C)Supple
その次は、多摩湖自転車道を通りながら、日影を走り、狭山湖の堤防をみながら、田舎道をとおって、トトロの森3号地。
ちょっとまったりしました。雑木林が陽射しを遮り。なんともいえない涼しさ。

トトロの森 3号地 posted by (C)Supple

3号地のジオラマ posted by (C)Supple
そして、気温のピークであろう時刻に、クロスケの家へ。

まっくろクロスケ posted by (C)Supple
なかなか素敵な縁側の廊下にすわってゆっくりまったりしました。

縁側で休む参加者たち。 posted by (C)Supple
トトロをみたり、まっくろクロスケの蔵をみたりとなんとなく居座りたくなるぐらいでした。

クロスケの家 posted by (C)Supple

ととろが座っていました。 posted by (C)Supple

まっくろクロスケ見つけた。 posted by (C)Supple
お庭の中にカブトムシがいたんですよ。野生のものが演出してくれます。

カブトムシめっけ。 posted by (C)Supple
井戸の水をくみ上げ頭からかぶる方も。
人もあまりいなくてゆっくりできて、なかなかよかったです。
私はひそかにまっくろクロスケの付箋紙をお土産に買って帰りました。
そのあと転倒したかたもあったが、あとは多摩湖の堤を通って、帰宅の途へ。
いやあ、移動はとっても暑く灼熱地獄でした。それが印象。そして涼しかったトンネルが印象的。
熱中症などでダウンする方がでなかったのでよかったです。
今回は、
途中、みなさんが思い思いの場所で別れながら、私は町田まで帰宅。
結局、町田エリアは17:00すぎ着でした。
やっぱり集団の企画のタイムスケジュールは時間どおりでした。
(途中、ジェラート屋によっていました。あー、これはシークレット訪問地でありました。)

ジェラート(ミルクとブルーベリー) posted by (C)Supple
みなさんお疲れ様でした。なるべく通りやすい道を選びましたが、今回も自転車を乗る楽しさが伝わればうれしいかぎりです。多分、となりのトトロを堪能できたのではと思っておりますが、(自分的には一人で試走したよりもとってもたのしかったです)。至らないところがあったとは思いますが。お付き合いいただき誠にありがとうございました。この企画は8人ぐらいがベストですね。
おいおい次はラピュタの企画してほしいなっていう方が。おいおい。イギリスだぞう。まあ、希望はさておき、来年のイベントを仕込み始めないと。
7月26日走行距離:83.84km
2014年間トータル:2698.30km
総トータル25084.67km
日記をお読みいただきありがとうございます。
こういうスト―リー企画はなかなか面白い。クリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
とにかく暑かったあ。でも、全般的に言えば計画通り。
今回のイベントは8名。
しまちゃんさん、つるもくさん、K猫さん、akozuさん、サトゥーさん、私が最初からスタート。
muraさん。スタバまでこれず。大丈夫だったのかな?
スタート:町田スタバから8:30に出発。当初より30分遅れ。まったりと走る。
私は、7:30から朝食。

朝食スタバ posted by (C)Supple
らいさん、ゆりっぺさんの合流である府中の多摩川横のY'sまで行く予定であるが、途中パンクもあり。ぐんぐん気温が上がっていく。

パンク posted by (C)Supple
ただ、一様、合流ができて。東村山の昼食ポイントであるガストで11:00。
早めの食事であったこともあり、8人で予約なしにもかかわらずスムーズに入れて待ち時間なく、計画通り。
そのあとは、自転車道のトンネル。みなさん大好評でした。トンネルの中はクーラーの中のように涼しい。みんなトンネルに後ろ髪を引かれていました。
トンネルはいる前の自転車道の脇の池。めいちゃんの捜索の時の池?なんて想像力を働かすと映画のワンシーンが見えてくる。

メイちゃんの捜索の時の池? posted by (C)Supple
その次は、多摩湖自転車道を通りながら、日影を走り、狭山湖の堤防をみながら、田舎道をとおって、トトロの森3号地。
ちょっとまったりしました。雑木林が陽射しを遮り。なんともいえない涼しさ。

トトロの森 3号地 posted by (C)Supple

3号地のジオラマ posted by (C)Supple
そして、気温のピークであろう時刻に、クロスケの家へ。

まっくろクロスケ posted by (C)Supple
なかなか素敵な縁側の廊下にすわってゆっくりまったりしました。

縁側で休む参加者たち。 posted by (C)Supple
トトロをみたり、まっくろクロスケの蔵をみたりとなんとなく居座りたくなるぐらいでした。

クロスケの家 posted by (C)Supple

ととろが座っていました。 posted by (C)Supple

まっくろクロスケ見つけた。 posted by (C)Supple
お庭の中にカブトムシがいたんですよ。野生のものが演出してくれます。

カブトムシめっけ。 posted by (C)Supple
井戸の水をくみ上げ頭からかぶる方も。
人もあまりいなくてゆっくりできて、なかなかよかったです。
私はひそかにまっくろクロスケの付箋紙をお土産に買って帰りました。
そのあと転倒したかたもあったが、あとは多摩湖の堤を通って、帰宅の途へ。
いやあ、移動はとっても暑く灼熱地獄でした。それが印象。そして涼しかったトンネルが印象的。
熱中症などでダウンする方がでなかったのでよかったです。
今回は、
途中、みなさんが思い思いの場所で別れながら、私は町田まで帰宅。
結局、町田エリアは17:00すぎ着でした。
やっぱり集団の企画のタイムスケジュールは時間どおりでした。
(途中、ジェラート屋によっていました。あー、これはシークレット訪問地でありました。)

ジェラート(ミルクとブルーベリー) posted by (C)Supple
みなさんお疲れ様でした。なるべく通りやすい道を選びましたが、今回も自転車を乗る楽しさが伝わればうれしいかぎりです。多分、となりのトトロを堪能できたのではと思っておりますが、(自分的には一人で試走したよりもとってもたのしかったです)。至らないところがあったとは思いますが。お付き合いいただき誠にありがとうございました。この企画は8人ぐらいがベストですね。
おいおい次はラピュタの企画してほしいなっていう方が。おいおい。イギリスだぞう。まあ、希望はさておき、来年のイベントを仕込み始めないと。
7月26日走行距離:83.84km
2014年間トータル:2698.30km
総トータル25084.67km
日記をお読みいただきありがとうございます。
こういうスト―リー企画はなかなか面白い。クリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
Category: ポタリング
トラックバック
| h o m e |