みみすまイベントはなんとか終了。
今回は大人の湘南サイクリング倶楽部で、みみすまイベントを企画。
昨年から希望もあり。やろうやろうとしてやっていなかった企画でした。
今回は11名もお集まりいただきとってもありがたかった。
まして、お見送りのために2名も来てくれた。
うれしい限りです。こうやってささえられているグループと感じる。
これって、多摩市の観光スポットにもなっているし、オタクな企画にならないように思いつつも。
オタクになってもらわないと楽しくない。と思い。DVDを見ることとか、宿題つきの企画でやってみた。
みなさんまじめでやってきてくれて企画に参加、かなり熱心にみられたかたも。
御休みの多くとる、だらだら、もやもやした企画でしたが、
みなさんが、あのシーンの場所があるかとか。聞いてくるので。
うううう。私もそこまで研究していない。
。
それなりにみんなさん楽しんでいただけたのでいいのかも。個人的にも楽しませていただきましたがね。
そのあとは、ジャイアントショップとお昼はピザ食べ放題。
やっぱり自転車乗りの話はつきないもので、13:00をまわってしまう。
実はお昼は食べずに解散のつもりでしたが、
MERIDAさんのいたおかげでお店をすぐ手配してもらえたのも幸運でした。
ポタリング企画になりました。結局、工程はやめて結末は、
このあとは行き来た道を帰り、尾根幹まで、
ここで解散。
解散後は、キーパー塾が開催されて、緑山に移動。TBS緑山スタジオの丘陵地帯を利用した。自家製訓練コースのご案内。
私の感想としては、いやあ。怖いね。実は足がついていかないんですよね。坂トレはまだまだ必要ですね。
企画はいつも反省点がのこる。次の企画にいかそう。
こむら返りをした方が出た。それはそれで反省点である。
お昼のみなさんの食べっぷりから考えても、ミネラルは補給できていることは密かに確認していたが。
昔、「お前のように観察で理論でいったらいかん。まずは人をみないと」
というふうに教官に教えられたことがあったなあ。なんて回想してしまうのですがね。
来週の富士ヒルクライムを出る方もいるようで、そちらはそちらでがんばってほしいものである。
参加者のみなさんありがとうございました。
5月25日の走行距離:51.16km
2013年間トータル:2506.74㎞
総トータル18800.36km
クリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
昨年から希望もあり。やろうやろうとしてやっていなかった企画でした。
今回は11名もお集まりいただきとってもありがたかった。
まして、お見送りのために2名も来てくれた。
うれしい限りです。こうやってささえられているグループと感じる。
これって、多摩市の観光スポットにもなっているし、オタクな企画にならないように思いつつも。
オタクになってもらわないと楽しくない。と思い。DVDを見ることとか、宿題つきの企画でやってみた。
みなさんまじめでやってきてくれて企画に参加、かなり熱心にみられたかたも。
御休みの多くとる、だらだら、もやもやした企画でしたが、
みなさんが、あのシーンの場所があるかとか。聞いてくるので。
うううう。私もそこまで研究していない。
。

それなりにみんなさん楽しんでいただけたのでいいのかも。個人的にも楽しませていただきましたがね。
そのあとは、ジャイアントショップとお昼はピザ食べ放題。
やっぱり自転車乗りの話はつきないもので、13:00をまわってしまう。
実はお昼は食べずに解散のつもりでしたが、
MERIDAさんのいたおかげでお店をすぐ手配してもらえたのも幸運でした。
ポタリング企画になりました。結局、工程はやめて結末は、
このあとは行き来た道を帰り、尾根幹まで、
ここで解散。
解散後は、キーパー塾が開催されて、緑山に移動。TBS緑山スタジオの丘陵地帯を利用した。自家製訓練コースのご案内。
私の感想としては、いやあ。怖いね。実は足がついていかないんですよね。坂トレはまだまだ必要ですね。
企画はいつも反省点がのこる。次の企画にいかそう。
こむら返りをした方が出た。それはそれで反省点である。
お昼のみなさんの食べっぷりから考えても、ミネラルは補給できていることは密かに確認していたが。
昔、「お前のように観察で理論でいったらいかん。まずは人をみないと」
というふうに教官に教えられたことがあったなあ。なんて回想してしまうのですがね。
来週の富士ヒルクライムを出る方もいるようで、そちらはそちらでがんばってほしいものである。
参加者のみなさんありがとうございました。
5月25日の走行距離:51.16km
2013年間トータル:2506.74㎞
総トータル18800.36km
クリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
Category: ポタリング
トラックバック
| h o m e |