来年の受験の祈願として@湯島天神
4月2日仕事がお休みだったので、おでかけ。
子供が勉強のご利益があるところはどこなのから始まった神社参り。
近所に歩いて500mぐらいのところに天満宮があるでしょう。当然、菅原道真公でなおかつ、この辺を統括する氏神だからここがいいよ。といいながらも、結局、上野公園に近く、アメ横近くの湯島天神に決定。
湯島天神はひさびさにいった。昭和の時代に。
今は社殿がヒノキ造りで平成7年に改築したものらしい。

湯島天神 posted by (C)Kaol_Supple

神木 posted by (C)Kaol_Supple
当然、私は境内をまわるのでした。
クリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
子供が勉強のご利益があるところはどこなのから始まった神社参り。
近所に歩いて500mぐらいのところに天満宮があるでしょう。当然、菅原道真公でなおかつ、この辺を統括する氏神だからここがいいよ。といいながらも、結局、上野公園に近く、アメ横近くの湯島天神に決定。
湯島天神はひさびさにいった。昭和の時代に。
今は社殿がヒノキ造りで平成7年に改築したものらしい。

湯島天神 posted by (C)Kaol_Supple

神木 posted by (C)Kaol_Supple
当然、私は境内をまわるのでした。
クリックをお願いします。励みになります。

にほんブログ村

にほんブログ村
境内にはこんなものがる。
神木の梅。思いのまま。ひと月から色違いの花が。もう最後の1本でしたが、きれいに咲いていました。
思いのまま。受験生にもいいですよ。

うめ(色違い) posted by (C)Kaol_Supple

思いのまま posted by (C)Kaol_Supple
湯島天神を題材に描いた泉鏡花の筆塚。

泉鏡花 posted by (C)Kaol_Supple
湯島天神にはお礼参りの参拝者も多く。たくさんのお礼の絵馬がかがげていました。
子供も絵馬をかきましたが。この時期はお焚火をするので、新しい方と昨年の方とに絵馬の置き場を変えていました。なんとも参拝者の多いところだからこそ起こる光景なのでしょうね。
神木の梅。思いのまま。ひと月から色違いの花が。もう最後の1本でしたが、きれいに咲いていました。
思いのまま。受験生にもいいですよ。

うめ(色違い) posted by (C)Kaol_Supple

思いのまま posted by (C)Kaol_Supple
湯島天神を題材に描いた泉鏡花の筆塚。

泉鏡花 posted by (C)Kaol_Supple
湯島天神にはお礼参りの参拝者も多く。たくさんのお礼の絵馬がかがげていました。
子供も絵馬をかきましたが。この時期はお焚火をするので、新しい方と昨年の方とに絵馬の置き場を変えていました。なんとも参拝者の多いところだからこそ起こる光景なのでしょうね。
Category: 神仏閣
トラックバック
| h o m e |