津久井さんのものを生かす(Leathercraft ZUNI & Art cafe@相模原)
2023年9月10日訪問
相模原に信玄みちという見晴らしの良い道がある。北條攻めの武田勢が通った道だそうだあ。ここにたくさんの足軽などの武士がとおったのだろう思うとなにか胸もなかなるもので、この道沿いにカントリー調のカフェがある。ここがいままで勇気をもって入ることができなかったが。今回は勇気をもって入ったというのがこの日である。浮き球のついたお店の扉。

ZUNI & Art cafe posted by (C)Supple
Openとあるからやっているのだろう。入ると玄関じゃん。そう人の家に入るように。なかの1Fの奥に、工房+カフェに。

工房は素敵@ZUNI & Art cafe posted by (C)Supple
テラスも美しい。夕方きたので風もありテラスは涼しいのだあ。まあ、クーラーの効いた部屋とは違う自然のクーラー。これですよね。そしてそこからの光景は雄大さを併せ持ったグリーンだ。

テラス席@ZUNI & Art cafe posted by (C)Supple
というより店長に勧められたのもあり。テラスは最高でした。
そしてオーダーは津久井バーガー。津久井産のつまった。リールというパン屋のパンズ。大豆のパテ。たまごも津久井産。これは地元料理じゃんということ食べるとあさっりおいしく食べられる。こういう暑い夏にあっさりなバーガーはとってもよい。

津久井バーガー posted by (C)Supple
最近、地元の素材を使った料理を食べさせてくれるお店って気になっているのですよね。
アイスコーヒーもあわせてたのんで幸せな時間だったなあ。
こういう憩いの時間。食べ終わったらお店の名前が出てきた。
なんて最後まで楽しませてくれました。
相模原に信玄みちという見晴らしの良い道がある。北條攻めの武田勢が通った道だそうだあ。ここにたくさんの足軽などの武士がとおったのだろう思うとなにか胸もなかなるもので、この道沿いにカントリー調のカフェがある。ここがいままで勇気をもって入ることができなかったが。今回は勇気をもって入ったというのがこの日である。浮き球のついたお店の扉。

ZUNI & Art cafe posted by (C)Supple
Openとあるからやっているのだろう。入ると玄関じゃん。そう人の家に入るように。なかの1Fの奥に、工房+カフェに。

工房は素敵@ZUNI & Art cafe posted by (C)Supple
テラスも美しい。夕方きたので風もありテラスは涼しいのだあ。まあ、クーラーの効いた部屋とは違う自然のクーラー。これですよね。そしてそこからの光景は雄大さを併せ持ったグリーンだ。

テラス席@ZUNI & Art cafe posted by (C)Supple
というより店長に勧められたのもあり。テラスは最高でした。
そしてオーダーは津久井バーガー。津久井産のつまった。リールというパン屋のパンズ。大豆のパテ。たまごも津久井産。これは地元料理じゃんということ食べるとあさっりおいしく食べられる。こういう暑い夏にあっさりなバーガーはとってもよい。

津久井バーガー posted by (C)Supple
最近、地元の素材を使った料理を食べさせてくれるお店って気になっているのですよね。
アイスコーヒーもあわせてたのんで幸せな時間だったなあ。
こういう憩いの時間。食べ終わったらお店の名前が出てきた。
なんて最後まで楽しませてくれました。
関連ランキング:カフェ | 相模原市その他
トーフのドーナツとソフト(ちとせ屋@檜原村)
2023年8月26日訪問
檜原村の豆腐屋。ドーナツ。ソフトクリーム。なんだあ。この組み合わせおいしい。

ソフトとドーナツ@ちとせ屋 posted by (C)Supple
ドーナツは卯の花ドーナツで、おからから作ったものでおいしい。小麦とは違う。ソフトクリームはとうふソフトだあ。これはわりと固めでかつ甘すぎずおいしい。なにか和風のまた違った活かし方を見出したようだ。ここのお店がとっても雰囲気がいいんですよね。

ちとせ屋@檜原村 posted by (C)Supple
山の中の豆腐屋いってみるとよいですよ。さあ、この先は風張林道だあ。まわりには高い山々が居座っている。そんなところだ。

山 posted by (C)Supple
檜原村の豆腐屋。ドーナツ。ソフトクリーム。なんだあ。この組み合わせおいしい。

ソフトとドーナツ@ちとせ屋 posted by (C)Supple
ドーナツは卯の花ドーナツで、おからから作ったものでおいしい。小麦とは違う。ソフトクリームはとうふソフトだあ。これはわりと固めでかつ甘すぎずおいしい。なにか和風のまた違った活かし方を見出したようだ。ここのお店がとっても雰囲気がいいんですよね。

ちとせ屋@檜原村 posted by (C)Supple
山の中の豆腐屋いってみるとよいですよ。さあ、この先は風張林道だあ。まわりには高い山々が居座っている。そんなところだ。

山 posted by (C)Supple
関連ランキング:その他 | 奥多摩
珈琲を飲みによってみた。(Bicycle Coffee Tokyo@東京 葛飾)
2023年8月18日訪問
国道6号の金町駅前の交差点の近くにあるコーヒー屋にいった。この日はとっても暑い日でした。茨城から手賀沼を通りあたりからえっちらおっちら走ったわけで。

手賀沼 夏 posted by (C)Supple
午後の2時半ごろ。いわゆる日中で一番熱い時間だあ。身体も熱くなって休憩もしたい気分だった。
アイスコーヒーを飲みたいと思うわけです。あの氷とコーヒーの苦みが欲しい。ということでよったのだ。

Bicycle Coffee Tokyo posted by (C)Supple
お店は見た感じきれいであって。なんとなく居心地の良い感じがする。やっぱりこういうカフェっていいよなあ。

店内 Bicycle Coffee Tokyo posted by (C)Supple
入ったら。何にしますかというので、アイスコーヒーを飲みたいと最初に行ってしまった。
実に素直に。お店の方も快く迎えてくれた。
それにプラス。フォカッチャのプレーンを頼んで。
飲んで食べて、身体を冷やして。30分間ゆったりさせてもらった。
やっぱりアイスコーヒーおいしいしみじみおいしいと思った。なんだこの感動。身体を極限まで使っているからな。それともここのコーヒーがいまの私に合っているのかな。

アイスコーヒー@Bicycle Coffee Tokyo posted by (C)Supple
フォカッチャはこのパサパサ間の少し塩気のある味がたまらない。何も入れていないからとてもおいしい。ああ、この写真は食べかけだけど手でちぎって食べているからな。かぶりついたように見えるかもしれないけどちぎっています。

フォカッチャ@Bicycle Coffee Tokyo posted by (C)Supple
帰ってWebを調べると。いいお店だったようだ。
このお店は、コーヒーは生産されてから非常に長い旅をしてやってくる農産物です。
生産者、販売者、消費者の三方が満足できるビジネスを目指しています。とのことだ。私は消費者だから、生産者まではわからないけど、このお店がいうなら、なんかいいことしているようにも思えた。そうかあ。アメリカのお店のBICYCLE COFFEEの哲学を引き継いでいるようです。
国道6号の金町駅前の交差点の近くにあるコーヒー屋にいった。この日はとっても暑い日でした。茨城から手賀沼を通りあたりからえっちらおっちら走ったわけで。

手賀沼 夏 posted by (C)Supple
午後の2時半ごろ。いわゆる日中で一番熱い時間だあ。身体も熱くなって休憩もしたい気分だった。
アイスコーヒーを飲みたいと思うわけです。あの氷とコーヒーの苦みが欲しい。ということでよったのだ。

Bicycle Coffee Tokyo posted by (C)Supple
お店は見た感じきれいであって。なんとなく居心地の良い感じがする。やっぱりこういうカフェっていいよなあ。

店内 Bicycle Coffee Tokyo posted by (C)Supple
入ったら。何にしますかというので、アイスコーヒーを飲みたいと最初に行ってしまった。
実に素直に。お店の方も快く迎えてくれた。
それにプラス。フォカッチャのプレーンを頼んで。
飲んで食べて、身体を冷やして。30分間ゆったりさせてもらった。
やっぱりアイスコーヒーおいしいしみじみおいしいと思った。なんだこの感動。身体を極限まで使っているからな。それともここのコーヒーがいまの私に合っているのかな。

アイスコーヒー@Bicycle Coffee Tokyo posted by (C)Supple
フォカッチャはこのパサパサ間の少し塩気のある味がたまらない。何も入れていないからとてもおいしい。ああ、この写真は食べかけだけど手でちぎって食べているからな。かぶりついたように見えるかもしれないけどちぎっています。

フォカッチャ@Bicycle Coffee Tokyo posted by (C)Supple
帰ってWebを調べると。いいお店だったようだ。
このお店は、コーヒーは生産されてから非常に長い旅をしてやってくる農産物です。
生産者、販売者、消費者の三方が満足できるビジネスを目指しています。とのことだ。私は消費者だから、生産者まではわからないけど、このお店がいうなら、なんかいいことしているようにも思えた。そうかあ。アメリカのお店のBICYCLE COFFEEの哲学を引き継いでいるようです。
夏のオアシス(スターバックスコーヒー@ひたち野うしく)
2023年8月18日訪問
茨城方面に、石岡から高浜へ。この暑い中、県道25号をまっすぐに取手方面に向かっていく、「あれ、相撲部屋だあ」
と光景をみながら通り過ぎるうちに、すぐひたち野うしく駅ほど近くにあるスタバがみえた。ここが本当にオアシス化と思った。もう身体が暑さで熱を持つ。お腹もすいたし補給。立ち寄ろう。これがきっかけだあ。
そんなことで寄ったお店だあ。つくづく思うのは、このスタバを本当に助かったあ。ここにあることにに感謝だあ。
アイスカフェラテにBLTサンドとアールグレイミルクドーナツを購入。
なぜって、食事にドリンクにスイーツを考えるとこの組み合わせになったのだ。
オアシスの食べ物@スタバ posted by (C)Supple
お腹がすいているから、BLTを。これが野菜も入っておいしいのだ。本当に野菜というものはこんなにジューシーなのかと疑うぐらいおいしかったのだ。そのあとはドーナツ ミルクがあまく、アールグレイのコーティングがまた、いい味わいを醸し出す。
たまにはいいよなあ。今日は筑波山ははっきりと見えなかったけど。まあ、石岡駅のデザインで我慢だなあ。ただ、あの田圃道もほのぼのとしてよかったなあ。こういう光景もほんとうにありがたい暑さを一時忘れさせてくれる

IMG01591 posted by (C)Supple

IMG01593 posted by (C)Supple
茨城方面に、石岡から高浜へ。この暑い中、県道25号をまっすぐに取手方面に向かっていく、「あれ、相撲部屋だあ」
と光景をみながら通り過ぎるうちに、すぐひたち野うしく駅ほど近くにあるスタバがみえた。ここが本当にオアシス化と思った。もう身体が暑さで熱を持つ。お腹もすいたし補給。立ち寄ろう。これがきっかけだあ。
そんなことで寄ったお店だあ。つくづく思うのは、このスタバを本当に助かったあ。ここにあることにに感謝だあ。
アイスカフェラテにBLTサンドとアールグレイミルクドーナツを購入。
なぜって、食事にドリンクにスイーツを考えるとこの組み合わせになったのだ。

オアシスの食べ物@スタバ posted by (C)Supple
お腹がすいているから、BLTを。これが野菜も入っておいしいのだ。本当に野菜というものはこんなにジューシーなのかと疑うぐらいおいしかったのだ。そのあとはドーナツ ミルクがあまく、アールグレイのコーティングがまた、いい味わいを醸し出す。
たまにはいいよなあ。今日は筑波山ははっきりと見えなかったけど。まあ、石岡駅のデザインで我慢だなあ。ただ、あの田圃道もほのぼのとしてよかったなあ。こういう光景もほんとうにありがたい暑さを一時忘れさせてくれる

IMG01591 posted by (C)Supple

IMG01593 posted by (C)Supple
自転車掃除 2023年8月20日
Category: メンテナンス・備品購入等